
吉谷建築について


吉谷建築は兵庫県北部豊岡市日高町で大工工業を営んでいます
引き継いできた大工業を基盤に時代に合わせた新規事業に取り組みます
お客様に満足していただける丁寧な作業と
建物の施工に関する様々なご相談に対応させていだだいています
クロス再生


施工事例

Before After

クロスを再生するメリット

施工の種類

クロス再生工法におけるクリーニングとは。当社独自の洗剤と灯具でクロスの表面および内部についた汚れ(有機物)を水と酸素に分解する特許技術です。【特許 第3261499号】
表面だけをきれいにふき取るのではなく、内部の汚れをくまなく分解除去しますで、洗浄後に汚れが浮き上がって来ることはありません。
表面だけをきれいにふき取るのではなく、内部の汚れをくまなく分解除去しますで、洗浄後に汚れが浮き上がって来ることはありません。
クロスクリーニングの工程
-
- 【洗浄前】
-
①汚れや補修箇所ろチェック
②洗剤を融合
③クロスの表面のホコリ除去
④電気関係や床を必要に応じて養生
-
- 【洗浄中】
-
⑤汚れの激しい箇所はブラッシングを行う
⑥洗剤の滲み出る特殊パットでクロスを洗浄
(汚れの種類や程度によって洗剤を選択)
-
- 【洗剤反応中】
-
⑦洗剤が反応すると徐々にキレイに
⑧使用する洗剤によっては水で洗い流す
-
- 【洗浄後】
-
⑨破損箇所をリペア
⑩隅々まで再度確認して再生完了
クロス再生工法におけるクロスリペアとは、クロスクリーニングでは補いきれない汚れ・少量の破れやめくれ・細かいキズなどを補修する技術です。
ただ単に、補修すると、補修した部分だけが目立ってしまいますが、クロスクリーニングをして汚れを完全に除去しているので境目がわからなく目立ちません。
ただ単に、補修すると、補修した部分だけが目立ってしまいますが、クロスクリーニングをして汚れを完全に除去しているので境目がわからなく目立ちません。
-
クロスリペア・タッチアップコートシーリングライトを外すとスポンジの跡がくっきりと現れますが、これは可塑剤によって変色しているため、クロスクリーニングでは完璧に落とすことはできません。また、油性マジックもクロスクリーニングでは落ちません。こういう場合にタッチアップコートを使用します。タッチアップコートとは当社で製作した水性塗料で、量産クロスの色にできるだけあわせるため17色を用意しています。
-
クロスリペア・パッチワーク小さなキズや破れなどは貼替えなくても部分補修で対応いたします。
目立たない部分から円や角に切り取った補修材を移植いたします。そのまま移植すると非常に目立ちますが、全面をクリーニングすることにより補修部分の周りとの色の差が目立ちません。 -
クロスリペア・メイクアップコート色を塗り替えるのではなく、風合いをリペアします。
クロスは経年変化でツヤが消え、風合いがなくなりますのでメイクアップコートで、できるだけ元に近い状態に甦らせることを可能にしました。

施工対象

- ハウスクリーニング
- 医療・介護施設
- 商業ビル
- マンション・アパート
- アミューズメントホール
- その他
大工工事

新築・リフォームはもちろん、高齢者に対応したバリアフリー設備の施工も行っています。
業務内容

- 新 築
- リフォーム
- 介護保険を使ったバリアフリー
- その他
対応エリア


お問合せ

